統一日報 連載セクション
ログイン 新規登録
最終更新日: 2025-08-19 01:26:51
Untitled Document
大韓民国への反逆
在日の従北との闘争史
ホーム > 連載 [総件]
大韓民国の建国史394
武器体系獲得概念の変化、国内開発中心から国外購入へ
 白熊と玄武ミサイルの開発からわかる通り、少数のエリートたちの献身による国科研中心の武器体系開発は、朴正煕大統領の死後、「栗谷事業」の推進主体が青瓦台から国防部に変わり、防衛産業の地位と重要度にも変化が生じた。 ...
東京測地系→世界測地系
日本経済と人口減少
 今回は日本経済の現状と、人口減少下の日韓ついて考えてみたい。 筆者が金融市場から得ているデータを見てみると、「2024年末時点で日本の総資産は1京2500兆円弱となっている」と見られており、これは決して小さい額...
大韓民国の建国史393
〝韓半島の軍拡抑制〟名分に 宇宙開発を阻んだ米国
 「白熊」(K1)開発に成功した国防科学研究所は、「白熊」の短所を補完し慣性誘導で飛行するK2(玄武)の開発に着手した。地上統制所からの無線誘導指令で飛行するK1(白熊)に比べて玄武は慣性航法装置(INS)ミサイル...
タイトル 登録日
[連載] 各地方大会閉幕 新役員決定 (2019-04-10 00:00:00)
[連載] 大韓民国の建国史(149)「文民政権」への早期復帰に執着するケネディ政府 (2019-04-10 00:00:00)
[連載] 韓国スローフード探訪11 薬食同源は風土とともに (2019-04-03 00:00:00)
[連載] 大韓民国の建国史(148)朴正煕の訪米を契機に韓・米・日三角同盟が始動 (2019-04-03 00:00:00)
[連載] ノースコリアンナイト~ある脱北者の物語~6 食事前に金日成の肖像画に敬礼 (2019-03-27 00:00:00)
[連載] 大韓民国の建国史(147)韓日国交正常化に臨む朴正煕議長の基本的立場 (2019-03-27 00:00:00)
[連載] 韓国スローフード探訪10 薬食同源は風土とともに (2019-03-20 00:00:00)
[連載] 米国に挑んだ大統領(15)カーターによる安保危機 (2019-03-20 00:00:00)
[連載] 大韓民国の建国史(146)朴正煕議長と池田勇人総理の韓日首脳会談 (2019-03-20 00:00:00)
[連載] 新生 韓国と日本 2 (2019-03-13 00:00:00)
[連載] ノースコリアンナイト~ある脱北者の物語~5 保育院に飾られた金日成の肖像画 (2019-03-13 00:00:00)
[連載] 大韓民国の建国史(145)軍事政権の「上からの革命」に対する米国の評価 (2019-03-13 00:00:00)
[連載] 【新連載】新生 韓国と日本 (2019-03-06 00:00:00)
[連載] 韓国スローフード探訪9 薬食同源は風土とともに (2019-03-06 00:00:00)
[連載] 大韓民国の建国史(144)韓米関係の好転と朴正煕最高会議議長の訪米推進 (2019-03-06 00:00:00)
[連載] ノースコリアンナイト~ある脱北者の物語~4 トウモロコシ米と保育院入所 (2019-02-27 08:06:37)
[連載] 米国に挑んだ大統領(13)カーター体制への対抗、10月維新 (2019-02-27 07:55:24)
[連載] 大韓民国の建国史(143)革命政府に民政への早期移譲を要求した米国 (2019-02-27 07:41:42)
[連載] 韓国スローフード探訪8 薬食同源は風土とともに (2019-02-20 00:00:00)
[連載] 米国に挑んだ大統領(12)ニクソンと朴正煕そしてカーター (2019-02-20 00:00:00)
..[31][32][33][34][35][36][37][38][39][40]..
新韓銀行アプリ「テンギョヨ」の人気秘訣
北送船の真実を暴く 日本人妻の悲劇と...
金永會の万葉集イヤギ 第60回
金永會の万葉集イヤギ 第61回
各界で輝く在日同胞の若者たち
ブログ記事
ゴッホかラッセンか?
「どっちもどっち」論はだめだ
「闘争本能」というものはない:哲学の現在21
マイナンバーそのものの廃止を
精神論〔1758年〕 第三部 第28章 北方諸民族の征服について
自由統一
北朝鮮人権映画祭実行委が上映とトーク
金正恩氏の権威強化進む
北韓が新たな韓日分断策
趙成允氏へ「木蓮章」伝授式
コラム 北韓の「スパイ天国」という惨状


Copyright ⓒ OneKorea Daily News All rights reserved ONEKOREANEWS.net
会社沿革 会員規約 お問合せ お知らせ

当社は特定宗教団体とは一切関係ありません