ログイン 新規登録
最終更新日: 2025-10-10 01:49:25
Untitled Document
ホーム > 主張
2025年09月30日 10:00
文字サイズ 記事をメールする 印刷 ニューススクラップ
 
 
編集余話

 韓日国交正常化60周年の節目を迎えた今秋、記念イベントが両国で数多く開かれている。外務省認定の60周年事業として、両国の絆を可視化するものばかりだ。この流れを未来につなげるには、市民一人ひとりの行動がカギとなる▼両国で開催される60周年記念イベントは、市民交流の大切さを改めて浮き彫りにしている。これらのイベントは、音楽や伝統芸能、食文化やアートを通じて、韓日の市民が直接つながる場を提供している。民間交流を代表するイベント「日韓交流おまつり」が先月27・28日に東京の駒沢公園で開かれたが、こういったイベントで見られる笑顔や対話は、日常の中で小さな種となり、韓日交流はしっかりと根付いていく▼こうしたイベントの意義は、単なる祝賀にとどまらない。市民が顔を合わせて会話することで、互いの価値観や生活を理解する機会が生まれる。ボランティアの若者が身ぶり手ぶりで友情を育み、家族連れが相手国の文化に触れて驚きを共有する瞬間は、心の距離を縮める。私たち一人ひとりが、SNSで一枚の写真をシェアしたり、イベントに参加したりする小さな行動が、大きなうねりとなっていく▼60周年は、過去を振り返るだけのものではなく、未来を築く出発点といえる。市民交流から生まれる小さな出会いは、韓日が協力する基盤を育てる。両国の絆をより強くするために、私たち一人ひとりができることから始めたい。10年後、子どもたちが笑顔で両国の未来を語るためにも、市民の力がもっとも重要だろう。

2025-10-01 1面
뉴스스크랩하기
主張セクション一覧へ
朝総連、名ばかりの統一放棄
在日学徒義勇軍「長津湖戦死者時計塔」除幕
朝総連、日朝国交正常化工作再開へ
時代を導く「指導者 李承晩」 (第3話)
金永會の万葉集イヤギ 第64回
ブログ記事
ゴッホかラッセンか?
「どっちもどっち」論はだめだ
「闘争本能」というものはない:哲学の現在21
マイナンバーそのものの廃止を
精神論〔1758年〕 第三部 第28章 北方諸民族の征服について
自由統一
北朝鮮人権映画祭実行委が上映とトーク
金正恩氏の権威強化進む
北韓が新たな韓日分断策
趙成允氏へ「木蓮章」伝授式
コラム 北韓の「スパイ天国」という惨状


Copyright ⓒ OneKorea Daily News All rights reserved ONEKOREANEWS.net
会社沿革 会員規約 お問合せ お知らせ

当社は特定宗教団体とは一切関係ありません