ログイン 新規登録
最終更新日: 2025-07-04 01:37:54
Untitled Document
ホーム > ニュース
2025年06月23日 04:58
文字サイズ 記事をメールする 印刷 ニューススクラップ
 
 
「李熙健(イ・ヒゴン)賞」に 井植敏 元・三洋電機会長
技術協力と文化支援で、韓日の架け橋に

新韓銀行の創立者である故熙健(イヒゴン)氏の志をえ創設された「第1回 熙健賞」授賞式が19日、大阪で開催された。

本賞は、在日韓国人として韓経済発展に寄し、「金融報」の理念を体現した熙健氏の韓日交流と社精神承すべく、熙健韓日交流財が創設した。文化・経済分野において韓日両国の交流促進に力した人物に授与される。


初代の受賞者は、元三洋電機長の井植 敏(いうえ さとし) 氏。財は「韓日の経済文化交流にする長年にわたる貢力が非常に著であった」と評した。
 
技術協力と文化支援の架け橋

井植氏は、韓国の産業化黎明期である1960年代、サムスン電子との合弁事業を通じて韓国の電子産業における技術基盤の構築に寄与した。1969年に設立された「サムスン三洋電機」は、同分野への起点となり、約100名の韓国人技術者が三洋電機に派遣されるなど、両国間の技術・人材交流の模範として知られてい。この他にも韓国の三養電機、韓一電機との協力事業等により韓国電子産業の発展を支えた。

井植氏は、文化交流の分野でも功績を残した。韓日交流の歴史を再現したお祭りである「四天王寺ワッソ」が中止された際には、連物品24億円相棄の危機に瀕すると、三洋電機の倉庫施設を無償で提供したほか、「NPO法人 大阪ワッソ文化交流協」を設立し同祭りの再開に大きな役割を果たした。

 
遺族も深い感慨を表明

これらの功績により、井植氏は2010年、韓政府より修交章崇禮章を受章した。

熙健氏の次男であり、財理事を務める五影慶則氏は、 「第1回受賞者として井植長のような方をお迎えでき、大であり、財の精神を承する意味でも意義深い」と述べた。

井植氏は、「日韓交流に生涯を捧げた熙健氏を記念する賞を受けることができ、非常に光に思う。今後も日韓友好の展に力していきたい」と応えた。
(ソウル=李民晧)

  
井植敏 元・三洋電機会長(中央)と五影慶則 李熙健韓日交流財団理事(右)

뉴스스크랩하기
ニュースセクション一覧へ
家計債務の急増に警鐘
「李熙健(イ・ヒゴン)賞」に 井植敏...
金基炳・ロッテ観光開発会長に聞く (1)
金永會の万葉集イヤギ 第54回
韓日国交正常化60周年in SEOUL
ブログ記事
ゴッホかラッセンか?
「どっちもどっち」論はだめだ
「闘争本能」というものはない:哲学の現在21
マイナンバーそのものの廃止を
精神論〔1758年〕 第三部 第28章 北方諸民族の征服について
自由統一
北朝鮮人権映画祭実行委が上映とトーク
金正恩氏の権威強化進む
北韓が新たな韓日分断策
趙成允氏へ「木蓮章」伝授式
コラム 北韓の「スパイ天国」という惨状


Copyright ⓒ OneKorea Daily News All rights reserved ONEKOREANEWS.net
会社沿革 会員規約 お問合せ お知らせ

当社は特定宗教団体とは一切関係ありません