ログイン 新規登録
最終更新日: 2025-07-04 01:37:54
Untitled Document
ホーム > ニュース
2025年06月04日 16:49
文字サイズ 記事をメールする 印刷 ニューススクラップ
 
 
李在明 第21代大統領プロフィール
資料=共に民主党

■ 基本情報

氏名:李在明(イ・ジェミョン/英語表記:Lee Jae Myung)
生年月日:1964年12月22日
            (7人きょうだい〔5男2女〕の第5子〔4男〕として出生)
出生地:慶尚北道安東市道村里
本貫:慶州李氏
宗教:キリスト教

■ 家族構成

妻:金惠景(キム・ヘギョン/1991年3月に結婚)
子女:長男・ドンホ(1992年生)、次男・ユンホ(1993年生)

■ 学歴

1976年2月 三渓国民学校 卒業
1978年8月 高等学校卒業学力検定試験 合格
1980年4月 大学入学資格検定試験 合格
1982年3月 中央大学校 法科大学 入学
1986年2月 同大学 卒業(法学士)
1986年7月 第28回司法試験 合格

■ 兵役
1986年、産業災害により身体等級6級と判定され、兵役法第14条第2項に基づき免除

■ 主な経歴

1989年 第18期司法研修院 修了
同年    法律事務所 開業
同年    民主社会のための弁護士会(民弁)国際連帯委員会 活動
1990〜1994年 利川・光州労働相談所 所長
1994〜2005年 城南市民連帯 事務局長、韓国独立機構腐敗通報センター(城南支部)所長
2010〜2018年 城南市長(第5・6代 民選)
2018〜2021年 京畿道知事(第7代 民選)
2022〜2025年 第21・22代 国会議員(仁川 桂陽区乙)
2022〜2025年 共に民主党 代表

■ 著書

『苦難を通じて希望をつくる』(2010年)
『ただ民主主義、尾をつかんで胴体を揺らす』(2014年)
『李在明、大韓民国を革命せよ』(2017年)
『李在明の曲がった腕』(2017年、徐海成との共著)
『李在明はやります』(2017年)
『私の少年工ダイアリー』(2018年、趙貞美との共著)
『共に行く道は寂しくない』(2022年)
『その夢があってここまで来た』(2022年、ストーリーテリングコンテンツ研究所との共著)
『結局、国民がやります』(2025年)

■趣味その他

趣味:囲碁、読書、釣り、登山、散歩
座右の銘:「尽人事待天命(人事を尽くして天命を待つ)」
印象に残る本:『金大中 肉声回顧録』
印象に残る映画:『トンマッコルへようこそ』

■ 主な受賞・表彰歴(一部抜粋)

1995年 城南NCC人権委員会 人権賞
2012年 フォーブスコリア「大韓民国グローバルCEO」選定
2013年 中央日報「大韓民国創造経営大賞」
2013年 TV朝鮮「最も影響力あるCEO」選定
2014年 フォーブスコリアCEO賞(市民中心経営部門)
2014年 韓国経済新聞「未来創造経営大賞(透明経営部門)」
2014年 「地域開発 実践大賞」「公約履行優秀賞」「中央大 同窓会名誉賞」など多数
2015年〜2017年 各種経済・行政部門賞多数
2019年 ロシア・ウスリースク 高麗人学校 感謝牌
2021年 韓国消費者団体協議会「消費者権益増進賞」
2023年・2025年 白鳳紳士賞 Top10(第25回・第26回)選定

뉴스스크랩하기
ニュースセクション一覧へ
家計債務の急増に警鐘
「李熙健(イ・ヒゴン)賞」に 井植敏...
金基炳・ロッテ観光開発会長に聞く (1)
金永會の万葉集イヤギ 第54回
韓日国交正常化60周年in SEOUL
ブログ記事
ゴッホかラッセンか?
「どっちもどっち」論はだめだ
「闘争本能」というものはない:哲学の現在21
マイナンバーそのものの廃止を
精神論〔1758年〕 第三部 第28章 北方諸民族の征服について
自由統一
北朝鮮人権映画祭実行委が上映とトーク
金正恩氏の権威強化進む
北韓が新たな韓日分断策
趙成允氏へ「木蓮章」伝授式
コラム 北韓の「スパイ天国」という惨状


Copyright ⓒ OneKorea Daily News All rights reserved ONEKOREANEWS.net
会社沿革 会員規約 お問合せ お知らせ

当社は特定宗教団体とは一切関係ありません