ログイン 新規登録
最終更新日: 2025-05-08 06:26:48
Untitled Document
ホーム > アーカイブ > 小説
2008年10月12日 00:00
文字サイズ 記事をメールする 印刷 ニューススクラップ
 
 
序曲(10) 金鶴泳

 翌日の午前、祥一は、川瀬が勤めている駅の近くのスーパーに行った。
「あたしも行くよ」
 と母もついてきた。
 三月なかばすぎとはいえ、風はまだまだ冷たかった。それに、空気が乾いている。コートを着ていても冷気が身にしみた。
 純子が出奔したことは、前夜、店から帰ってきた父に報告したが、父は、勝手にしやがれ、といった表情で何もいわなかった。純子の行き先について、心配しているのか、いないのか、父の顔からはわからなかった。たとえ内心心配しているとしても、出奔の原因が自分にある以上、父としてはその表情を顔に出すなどは、いまさらできもしないのだろう。
 スーパーのレジに立っていた女子店員に、
「川瀬さんはいますか」
 ときいた。
「川瀬功さんですか」
 と女子店員はいった。
「そうです」
「おりまずけれど」
 女子店員はいった。とすると、川瀬は純子と一緒に駆け落ちしたわけではないようだ。
「ちょっと呼んで貰えませんか。大事な用事があるもんですから」

 祥一がいうと、女子店員は祥一の脇に立っている母のほうにちらっと目をやり、
「少しお待ちください」
 と奥の方へ行った。
 奥の突きあたりの部屋から、川瀬は女子店員に伴われてすぐに出てきた。
「私、川瀬ですが」
 川瀬は祥一と母を見ながらいった。紺のスーツに白いワイシャツを身につけ、背広よりは少し淡い色の紺のネクタイを締めている。角張った顔をしていて、濃い髪が丁寧に整髪されている。
「ぼく、森本純子の兄です。こちら母です」
 祥一がいうと、川瀬はにわかに相好を崩し、
「ああ、純子さんのお兄さんですか。お噂はよくうかがっています」
 川瀬の表情に、祥一は何かアテが外れたような気がした。こちらが純子の身内と知ったら、川瀬は緊張するのではないかと、思っていた。川瀬の様子からすると、どうやら彼は純子の出奔を知らないでいるようである。
 レジの女子店員にきかれぬよう、祥一は川瀬を店の隅の方に導いて行き、
「じつは、純子が、ゆうべ家を出たきりなんです」
 そういうと、川瀬は、
「えっ」
 とぴっくりしたような目で祥一を見返した。
「どういうことなんですか」
「家出したらしいんです」
「家出?」
 川瀬はさらにびっくりしたような顔になって、
「どうしてですか。何かあったんですか」
 といった。川瀬の様子からして、純子は川瀬としめし合せて家を出たのではないらしかった。「とにかく、あなたにうかがいたいことがあるんです。できたら、ちょっと時間をさいて貰えませんか」
「ええ、三十分ぐらいでしたら」
 川瀬は腕時計を見ながらいった。そしてあたりを見回し、
「ここでは何ですから、近くの喫茶店に行きましょうか」
 川瀬はいって、レジの女子店員に何やら声をかけた。

第3191号 1984年6月30日(土曜日) 6面掲載

뉴스스크랩하기
小説セクション一覧へ
[연재] 한일 60주년-자이니치리...
[연재] 한일 60주년-자이니치리...
[연재] 한일 60주년-자이니치리...
[연재] 한일 60주년-자이니치리...
揺れ動く与党・国民の力
ブログ記事
ゴッホかラッセンか?
「どっちもどっち」論はだめだ
マイナンバーそのものの廃止を
精神論〔1758年〕 第三部 第28章 北方諸民族の征服について
精神論〔1758年〕 第三部 第27章 上に確立された諸原理と諸事実との関係について
自由統一
北朝鮮人権映画祭実行委が上映とトーク
金正恩氏の権威強化進む
北韓が新たな韓日分断策
趙成允氏へ「木蓮章」伝授式
コラム 北韓の「スパイ天国」という惨状


Copyright ⓒ OneKorea Daily News All rights reserved ONEKOREANEWS.net
会社沿革 会員規約 お問合せ お知らせ

当社は特定宗教団体とは一切関係ありません